旭川爬虫類ショップREXX

旭川爬虫類ショップREXX 動物取扱登録番号 販売 北海道第062110397号 保管 北海道第062120397号

TEL.090-2692-0696

〒079-8419旭川市永山8条10丁目

01月

爬虫類の電球💡✨

こんばんは🌆店長の村田です🐍

今シーズンの冬は雪が少ないのか、除雪作業が丁寧なのか✨道路も比較的広くて車の運転が楽な旭川市です☝️ 毎年同じくらいの量が降ると言われてますので、この後ドカッと来るかもですね‥☃️☃️☃️

そんなこんなで、今日は爬虫類用の電球について少しだけです☝️

この商品も各メーカーさんによってLEDだったり、紫外線とバスキングが一緒だったり

いろいろあります。

点灯するとこんな感じです

上からUVBスパイラル(写真は100W)

2段目 保温球(赤い色は爬虫類が認識出来ないと言われていますので、爬虫類には色味は見えません)

3段目 バスキングライト(写真は50W)

4段目 カーボンヒーター(以前ご紹介させて頂きましたが、こちらの仲間です)

5段目 UVB .バスキング一体型(写真は80W)

他にもあるのですが、主にこのようなラインナップです。

UVBについては生体ごとに紫外線要求量が違いますので、使用する生体に合わせて申し付けください😀

2段目の保温球💡これ間違いやすいですが、バスキングでは無いです☝️

名前の通り、保温球なので、お部屋の気温が上がらない場合、夜間などに使用する物です。

使用の際はサーモスタットと併用がオススメです🦎

ここでひとつ🐣

個人的に、この赤い色がずーっと点灯してるのが何とも言えないんです😅

爬虫類には見えないかもですが、鮮烈な赤が僕を照らしますw

メーカーさんゴメンなさい🙏

3段目のバスキング🚌👑

簡単に言うと日光浴です。 点灯したライトに手を近づけてみると熱いです🔥このライトの下でバスキングと呼ばれる行動、口を開けて体内温度を調節したりします🦎

4段目のカーボンヒーターは先ほどの保温球と違って光が出ないので、鮮烈な赤が僕を照らす事はありません😁 これもかなり熱くなります🔥 触ると手や指が事件です🤌🔥

これもサーモスタットと併用が良いです☝️

5段目の一体型ですが、僕は古い人間ですので『こんな一体型じゃダメだから🙅‍♂️』って用品屋さんに偉そうな事を言ってました🤔(多分許してもらえてるはず)

それが実際に使ってみると『コレは良い🌟』思っていたよりも全然良いです😅

1番気に入った部分は何よりも省スペースで使える(ソケットが一個で良いので)

コスパ的にも良いですし(メーカー推奨は約1年で交換)、配線もスッキリします✨

熱帯魚🐠を飼育している時から配線をスッキリさせるのが拘りだった僕にはストライク🦬でした。

トカゲ🦎リクガメ🐢など紫外線を必要とする種類には必要な設備です。

そう言えば、用品が値上げになるみたいです💦

ランプの交換時期が近いお客様はお早めに購入がお得です☺️

明日は11時からオープンです🦎

それではまた🐣