こんにちは😃店長の村田です🐍
今日は洗濯機の排水が凍結して溢れ出て、生体ルームが水浸しになると言う、
名付けて“おにぎり食べてる間に水浸し事件”から始まった1日です☝️
本題です😅
ラットとマウスですが、簡単に言うと、同じ齧歯目のネズミでも大きさが違います。
マウスはハツカネズミ🐭
一般的にピンクマウスと言えばハツカネズミの産まれたてで
2㎝前後で2gくらいの小さなネズミです🐭
ここから、ファジー、ホッパー、アダルト、リタイアとサイズ展開していきます。
最大サイズは約10㎝、約30gが当店の取り扱いになります。
一方ラットはドブネズミ🐭
ピンクラットは約4㎝、6gと最初から大きいです。
同じく、ファジー、ホッパー、アダルトと展開していきますが、最大サイズが550gで結構大きいです☝️
育成環境にもよりますが、栄養価も違って、ラットの方が栄養価は高いです✨
当店の取り扱いマウス・ラットはオリエンタルフードを使用していますので成育も良いです🌟
ただ、But、しかし、
ただですよ☝️
マウスからラットに切り替える際に生体(主にヘビ)が食いついてくれないと言う問題が多々あります。
ヘビと言うのは、食べ切れるサイズの餌を1匹あげるのが最良なのでラットに切り替える事が必要だと僕は思います🤔
切り替えの際、食べない場合などご相談ください😀
ピンクマウスの用途として、産後のレオパに使う事もありますが、注意点がありますので給餌の際は温度を上げて消化を促してあげてくださいね🦎
ネズミの画像が苦手な方もいると思うので、今日は写真ではなく、イラストです🐭

愛くるしい😍w
小学生の頃から図画工作は試練の時間でしたw
時々、村田画伯のイラストも出ると思いますが、温かく見守ってください🤣
今日は短縮営業19時までです🐍
それではまた🐣
コメントを残す